あなたは鶏肉はお好きですか?
わたしは大好きです!
特に鶏肉の照り焼きが好きなのですが、
『作るならおいしいモノを食べたい!』
と考えていたところ、アムウェイの無水鍋クィーンクック フライパンを使えば、おいしい鶏肉の照り焼きが作れるとのことで、実際に作って食べてみました!
照り焼きソースがまろやかで、外はパリッと、中はジューシーな仕上がりになる鶏肉なので、美味いですよ。
ぜひあなたもこの料理レシピを使って、おいしい鶏肉の照り焼きを作って家族でおいしく召し上がってください!
Contents
アムウェイ無水鍋で鶏肉の照り焼きを作るレシピ!
材料を用意しよう!
アムウェイのフライパンでおいしい鶏肉の照り焼きを作りましょう。
今回は4人分の材料を用意します。
【調理道具】
★アムウェイ無水鍋 クィーンクック フライパン 1個
【4人分の材料】
◆鶏もも肉 4枚
◆塩 小さじ2杯
◆料理酒(普通の酒でも可) 小さじ4杯
◆照り焼きソース
◆12か月の食卓 樽搾りしょうゆ 100cc
◆味醂(みりん) 100cc
◆アムウェイ エサンテ オーガニック シュガー 1個
◆盛り付け
◆オクラ 8本
◆ニンジン 半分
◆キュウリ 1/4
◆プチトマト 8個
◆キャベツ 120グラム
材料はすべて揃えましたか?
鶏肉の照り焼きを実際に作りましょう!
それではさっそく、アムウェイの無水鍋クィーンクックを使って、おいしい鶏肉の照り焼きを実際に作ってみましょう~。
鶏もも肉の下準備!
まずは鶏もも肉の下準備から!
調理時間は約20分です。
【1】鶏もも肉を調理する時はまず、筋を包丁で切りましょう。
【2】塩を小さじ2杯とお酒小さじ4杯をまぶしましょう。
【3】キャベツ120グラムを千切りにします。
【4】キュウリ1/4本を斜めに薄切りにしましょう。
【5】お皿の上にプチトマト(1皿2個)を盛り付けます。
【6】ニンジン半分は食べやすい一口サイズに切りましょう。
鶏もも肉の本調理の開始!
【7】アムウェイ クィーンクック フライパンを3分ほど温めましょう。
【8】フライパンに鶏もも肉の皮面を下にして中火で5分ほどフタをして焼きます。
【9】こげ茶色になったら、ひっくり返します。
【10】ニンジンとオクラを入れましょう。
【11】クィーンクック フライパンにフタをして中火で4分焼きます。
【12】投入した野菜に火が通ったら、裏返しましょう。
【13】焼き色が付いたら野菜を取り出してください。
【14】4分後、鶏もも肉を取り出します。
【15】フライパンに12か月の食卓 樽搾りしょうゆ、みりん、アムウェイ エサンテ オーガニック シュガーの3つを入れて1分ほど煮詰めます。
【16】もう1度、鶏もも肉を入れて、調味料と混ぜ合わせます。
【17】鶏もも肉を食べやすいサイズに切って盛り付けましょう。
【18】キュウリ、プチトマト、キャベツを盛り付けて完成!
【19】白いご飯をお供に、いただきまーす!
レシピ通りに作った鶏肉の照り焼きを食べてみた感想は?
鶏肉の照り焼きをアムウェイのフライパンでレシピ通りに作って食べてみました!
白いご飯と一緒に食べると、本当においしいですね!
特別ソースとの相性が抜群なので、ご飯3杯はいけるいきおいですよ、笑
ぜひ、あなたも鶏肉の照り焼きを作って、家族との団らんの時間を楽しんでくださいね!